酒豪こまちです。
今日は、秋田県酒造組合・湯沢支部の
松尾神社例祭だったようです。







簡単にいいますと、
湯沢市内の酒蔵4蔵が集まって
お酒の神様である松尾様へ
醸造祈願するというものです。
自分行ってないので画像無しwww
クソー!写真撮ってきてって頼めばよかったわー。










湯沢市では毎年やってますが…
他の地域はどうなのでしょう?
蔵元合同で祭事やってるのかなあ?








さて。
昔「東北の灘」と言われたここ湯沢市には
かつては酒蔵が20以上あったそうで。
昔20蔵→→今4蔵。
いやー、時代の流れを感じます(震)
うちも何回か死にかけてますけど
運よく生き残っております。








物価高騰に一升瓶不足で、
今年は結構大変…というかー、
ピンチなんだと思います。
松尾様に御祈祷しつつ、
全身全霊でやるしかない。
呑兵衛の皆さまにおかれましては、
全身全霊で呑むしかない。
呑むしかない。(二回言うた)
現場からは以上です。


今日は、秋田県酒造組合・湯沢支部の
松尾神社例祭だったようです。







簡単にいいますと、
湯沢市内の酒蔵4蔵が集まって
お酒の神様である松尾様へ
醸造祈願するというものです。
自分行ってないので画像無しwww
クソー!写真撮ってきてって頼めばよかったわー。










湯沢市では毎年やってますが…
他の地域はどうなのでしょう?
蔵元合同で祭事やってるのかなあ?








さて。
昔「東北の灘」と言われたここ湯沢市には
かつては酒蔵が20以上あったそうで。
昔20蔵→→今4蔵。
いやー、時代の流れを感じます(震)
うちも何回か死にかけてますけど
運よく生き残っております。








物価高騰に一升瓶不足で、
今年は結構大変…というかー、
ピンチなんだと思います。
松尾様に御祈祷しつつ、
全身全霊でやるしかない。
呑兵衛の皆さまにおかれましては、
全身全霊で呑むしかない。
呑むしかない。(二回言うた)
現場からは以上です。


コメント