酒豪こまちです。



3月に価格改定があります。

関係各位には12月からご案内しているところでありますが、
ここにきて「聞いてない」「知らない」という問い合わせあり…



なぬう?ww


価格改定とか商品リニューアルって
なんというか、身を削られますね。


酒蔵なので酒を造って売りますが、
酒を買って吞みますので、消費者でもある。
どちらでもあるので、どっちの気持ちも分かります。

どっちかというと、消費者目線のほう強いけどもww


原料、資材、電気…色々なものが値上がりしているので
価格改定は致し方ない。しないと厳しい。

中小蔵は、たくさん造って安く売る!が難しいので
大手メーカーと価格競争すると絶対負けます。
それで廃業しかけた過去があるので、
それなりに手間のかかっているものを
安く叩き売るようなことは出来ません。


でも、今まで買っていた酒が高くなると
おいそれとは買わなくなる。

値上げするということは、
今までよりも売れなくなる、
酒が動かなくなるということを
肝に銘じなければならない。


そのお酒の価格が
高いか安いかは消費者が判断する。

より選ばれることになるでしょう。
より吟味して酒を買うでしょう。
今まで以上に試されることになる。



例えば同じ四合瓶で、同じスペックで、
1500円と2000円が並んでいれば
1500円のほうが手に取ってもらいやすい。
もしくは、銘柄に力のあるほうを手に取る。


結局、自分たちが生き残るには、
銘柄に力をつけるしかない。


銘柄に力をつけるということは
吞み手を裏切らないこと。
味で裏切らないこと。

そのために尽くすこと。
酒を造ること、品質管理に尽くすこと。
変化に柔軟でありながら、芯はブレないこと。


できるかな?じゃねえよ、やるんだよってことです。



現場からは以上です。


あ。価格改定に伴うメンテナンスの為、
オンラインショップを2/23~2/28まで休止いたします。
月内にご入用の方はお早めにご注文を!